タイトル | ストレスとはなんだろう |
---|---|
タイトルヨミ | ストレス/トワ/ナンダロウ |
サブタイトル | 医学を革新した「ストレス学説」はいかにして誕生したか |
サブタイトルヨミ | イガク/オ/カクシン/シタ/ストレス/ガクセツ/ワ/イカニ/シテ/タンジョウ/シタカ |
著者 | 杉/晴夫‖著 |
著者ヨミ | スギ,ハルオ |
著者標目(著者紹介) | 1933年生まれ。帝京大学名誉教授。専門は筋収縮の生理学。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞等受賞。国際生理科学連合筋肉分科会委員長も務めた。著書に「筋肉はふしぎ」等。 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 心や肉体へのストレスが体の変調をもたらすという画期的な「ストレス学説」を提唱した若き天才科学者、ハンス・セリエ。科学者たちが織りなす人間ドラマを通じて、「ストレス学説」誕生の秘密に迫る力作。 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-257604-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.6 |
ページ数等 | 196p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 491.349 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52166081 | 富士見町 |
新書
|
新 491.3 ス | 一般書 |